Google口コミで平均評価4.7獲得!

※グループ全体、2025年4月時点

【アシエルタ・アジャート】四條畷市のメゾネットタイプ新築2LDK物件!収納豊富です!

2025/04/10

こんばんは!

ラックハウジング萱島店の栗山です!


今日は「鉄骨造(てっこつぞう)」と「鉄筋コンクリート造(てっきんコンクリートぞう)」、この2つの構造方式についてに話してみたいと思います!


まず鉄骨造、英語でいうと“Steel Structure”。

名前の通り、鉄の骨組みをメインにして建物を作る方法ですね。これの何がいいかっていうと、とにかく軽くて強い!

鉄は引っ張る力にも圧縮にも強いので、高層ビルとか広い空間をとりたい建物に向いてるんです。

ただし熱に弱いっていう弱点があって、火事になると一気に強度が落ちちゃいます。なので耐火被覆っていって、鉄骨を耐火材で覆う必要があるんですね。


次に鉄筋コンクリート造、いわゆる“RC造”ですね。

こっちは、コンクリートの中に鉄筋を入れて作る方法です。コンクリートは圧縮に強くて、鉄筋は引っ張りに強い。だからこの2つを組み合わせると、お互いの弱点を補い合ってかなりバランスの良い構造になるんです。

RC造の特徴は、まずどっしりとした重厚感。音も通しにくいし、断熱性もそこそこ高い。しかも、耐火性がめちゃくちゃ高い!コンクリートって燃えませんからね。ただし、材料が重たいし、型枠組んでコンクリ流して、固まるまで待って…っていうプロセスがあるので、工期が長くなりがち。その分、コストも高くなる傾向があります。

あと地震のときの挙動も結構違います。

鉄骨造は軽い分揺れに対して比較的しなやかに対応できるんですけど、RC造は重たい分揺れのエネルギーを吸収しにくい。ただ、壁式構造なんかをうまく使えば、RCでも地震に強い建物は作れます。

じゃあどっちがいいの?ってなると思いますが用途や予算、建てる場所によってベストは変わってきます

例えばオフィスビルや倉庫、商業施設なら鉄骨造が向いてるし、マンションとか住宅系ならRC造が選ばれることが多いです。

ちなみに最近は、鉄骨とRCのハイブリッド「SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)」ってのもあるんですよ。

これは鉄骨の中に鉄筋入れて、それをコンクリートで固めちゃうっていうまさにいいとこ取り。高層マンションや病院なんかでよく使われてます。

というわけで鉄骨造と鉄筋コンクリート造、どちらも長所・短所があって、目的に応じて使い分けるのがポイントです。

みなさんももし将来家を建てるときや建物選びをするときには、こういった構造の違いにも目を向けてみてください。意外と奥が深くて、おもしろいですよ!


それでは本日の物件紹介です!

本日の物件紹介

アシエルタ・アジャート


大阪府四條畷市中野1丁目3-5


JR片町線「四條畷駅」徒歩14分


賃料/管理費

9.2万円/5000円


間取り/面積

2LDK/51.56㎡


築年数

2025年3月


階建て

2階建て


構造

鉄骨造


入居時期

相談


水道(公営) / ガス(都市) / 排水(下水) / バス専用共同(専用) / トイレ専用共同(専用) / バス・トイレ別 / シャワー / コンロ種別(ガス) / コンロ口数(三口) / システムキッチン / 給湯 / 追い焚き / エアコン / W.INクローゼット / 室内洗濯機置き場 / バルコニー / フローリング / 駐輪場 / バイク置き場 / internet対応(その他インターネット) / 角部屋 / TVドアホン / 温水洗浄便座 / カウンターキッチン / 浴室乾燥機 / ごみ出し24時間OK / インターネット利用料無料 / セキュリティ会社 / クローゼット / 照明器具付き / 二人入居可 / 敷地内ゴミ置き場


内装



11帖のリビングに対面キッチン♪

3口コンロでお料理もしやすいですね!


木目調のおしゃれな独立洗面台

もちろん三面鏡付!


トイレも奥行きがしっかりあります!


お風呂ももちろん新品!

浴槽も足伸ばせるほど広いですね♪


ウォークインクローゼットもしっかり完備!


いかがでしたか?

駅も近く人気間違いなしの物件です!

ご家族の新居にいかがでしょうか!

お早めにお問い合わせください!

お問い合わせ

ラックハウジング萱島店

大阪府寝屋川市下神田町32-4

072-826-0679

Contact

お電話でのお問い合わせ

072-826-0679

営業時間: 09:30~19:30

お店に行く

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ(無料)はこちら

072-826-0679 タッチしていますぐお電話 MAIL LINE